【労務開発チームのオペレーションメンバー】として、労務管理の実務経験を、人事労務コンテンツやプロダクトの新機能、機能改善に活かしてください!

HRbase PROとは

労務相談に強い事務所をつくるための労務相談プラットフォームです。
2022年のリリースから着実に社労士ユーザー数を伸ばし、2024年4月には業界を先駆けて「労務相談AI」を実装。
煩雑な労務管理をテクノロジーで解決するための、次世代ツールです。

募集ポジション

労務開発チーム オペレーションメンバー

労務開発チームは、社労士の資格の有無を問わず「社労士クオリティの人事労務コンテンツの企画作成、監修等」を行い、自社システムを通じてユーザーに提供していく専門チームです。

スキルに応じスペシャリストメンバー / スタンダードメンバー / オペレーションメンバー】に分かれ、チームで業務を行っています。

仕事内容

お願いするのは事務手続きではありません。
社労士の労務相談が高品質になるような、さまざまな資料作成や仕組みづくりです。
社労士事務所での実務経験を武器に、自社で開発する労務相談クラウドサービス「HRbase PRO」が提供する資料作成全般に携わっていただきます。

「サービスを労務の現場にどう役立たせるのか」「ユーザーのニーズはどこにあるのか」を一緒に読み解き、これまで培ってこられた労務管理の知見を、サービスに100%反映させていただきたいと思っています。
今までの経験をもっと広く活かしたい方、社労士業務のスタンダードをつくりたい方、一緒に働きませんか?

業務内容

  • システム内の資料管理、更新業務
  • 自社サービスHRbase PROの新機能、機能改善レビュー
  • 労務セミナーやコンテンツの資料作成 など

この仕事で得られるもの

  • 人事労務領域のプロダクト開発の経験
  • 労務人材の多い会社でスキルを発揮できる
  • ITリテラシーの高い仲間との協働
  • レベルの高い労務のプロと働き、自分を成長させられる環境
  • チーム横断によるコラボレーションの楽しさ

応募資格

必須

  • 社会保険労務士事務所や企業の労務担当者としての経験(経験年数3年以上)

歓迎

  • 社会保険労務士の資格
  • 労務相談業務、行政対応の経験
  • 給与計算、保険手続きの経験

求める人物像

  • Flucleのミッション・ビジョン・バリューに共感できる方
  • チームを横断してチームワークを発揮できる方
  • 専門性の高い労務知識をわかりやすく働く人へ伝えたい方
  • 変化にあわせて臨機応変にトライできる方
  • 自走力がある方
  • コツコツした作業が好きな方
  • ITツールの活用に柔軟な方

働き方

フルリモート

フルフレックス

「自分のパフォーマンスが一番上がる環境を、自分の意思で選んで欲しい」

Flucleでは、働く時間と場所を最大限自由にしています。
自分で選ぶことで、責任と充実感が生まれるからです。

働き方、コミュニケーション、カルチャーについてもっと知りたい方へ

 会社紹介資料を公開しています
会社紹介資料を見る

チームメンバーからのメッセージ

新井 香織

社労士事務所勤務の経験者や、実務経験が豊富なメンバーが集まる、日本でここにしかない「労務×テクノロジーを実現する特殊チーム」です。
ご自身の労務知識をITベンチャーで活かしたい方や、労務管理をもっと便利にしたいという熱い志をお持ちの方に加わっていただきたいです。

助田 愛永

メンバーが全国にいるためオンライン上でのコミュニケーションが活発で、バーチャルオフィスへの出勤率は会社イチを誇るチームです。
法改正など労務管理の最新ニュースをインプットしながら、それをわかりやすくコンテンツ化して、日本中の社労士事務所へ届けています。

雇用条件

雇用区分正社員・契約社員
想定年収330万円~400万円
勤務時間フルフレックスタイム制(1日8時間目安)
勤務場所本社所在地は大阪ですが、社員も在宅勤務とリモートワークを使い分けています。
オンラインでもしっかりコミュニケーションを取っていただけるなら、遠方からのフルリモートワークでも大丈夫です。
休日土曜日、日曜日、祝日を基本として会社カレンダーに詳細を定めます。

選考プロセス

選考フローは下記を予定しております。

オフィス見学、チームメンバーとの面談等を挟みながら進めさせていただきます。選考フローは状況に応じて変更となる可能性がございますのでご了承ください。

  1. カジュアル面談

  2. スキルテスト・書類選考

  3. 一次面談

  4. 代表面談

  5. 最終面談(オファー面談)

  6. 内定

よくある質問

Q
社労士資格は必要でしょうか
Q
業務委託の募集はしていますか?
Q
出社頻度を教えてください
Q
労務知識はどれくらい求められますか

労務開発チームに興味を持った方はこちらから

すぐにエントリーしたい方はこちらから